今月の中級レッスンは 秋のお弁当(+夏の終わりのお手当) でした。

基礎クラスで1回 春のお弁当、 中級クラスで秋のお弁当をレッスンとして扱っているのですが、
このお弁当クラス、私はとても好きです。
こんなお弁当が売っていたらいいのに~と毎回みなさんとお話しながらいただくのですが、
デパ地下の有名店でも、 自然食やマクロ系のお店でも、 同じようなものは見たことも食べたこともありません。
心がほっとして、体も芯から喜んで、 目にも舌にもおいしい 箱の中にぎゅっとつまったごちそう。
手間暇かけて(といっても、簡単にできるものもたくさん♪)丁寧に作ったお弁当は
いつでもあたたかいものです。
インパクト、驚き、刺激、強烈さ…巷にはそのような言葉がふさわしい食がたくさんありますが、
食事をしたときにしみじみ、じわ~っと・・・・優しい気持ちになるもの・・
それが基本だなと、 大切にしていきたいな、と思います。
10月のスケジュールアップしています(すぐ↓の記事をご覧くださいませ)
お申し込みはメールまたは非公開コメントからお願いいたします♪
珈琲&ドーナッツ 土曜クラス 残席わずかです
ブログにアップはまだしておりませんが、11月の乙女のお茶会のお申し込みも会員様はスタートしております♪♪
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-30 07:43
| お料理教室
10月のスケジュール
2日、11日 基礎クラス 低血糖 (おはぎ3種、大根のステーキ、黒豆とくりの煮物他)
12,26日 入門クラス
17,27日 中級 男性の食べ方 (プルコギ他)
20日 上級 金のエネルギー 焼売他
27日 (13時半~15時半) コーヒー&ドーナッツ①
31日 10時から12時 コーヒー&ドーナッツ①
お申し込みはメールまたは非公開コメントからお願いいたします^0^
2日、11日 基礎クラス 低血糖 (おはぎ3種、大根のステーキ、黒豆とくりの煮物他)
12,26日 入門クラス
17,27日 中級 男性の食べ方 (プルコギ他)
20日 上級 金のエネルギー 焼売他
27日 (13時半~15時半) コーヒー&ドーナッツ①
31日 10時から12時 コーヒー&ドーナッツ①
お申し込みはメールまたは非公開コメントからお願いいたします^0^
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-28 08:50
| お料理教室
本日は カジュアルなおもてなし の最終回でした。

3回コースでぐ~とおもてなし上手への階段を上っていただけた、はず!?
自分もおしゃべりに参加でき、相手には気を使わせない
たくさんの手間がかかっていても、段取り、前からできる準備のコツなども細かくお伝えし、
当日終わった後どっと疲れて寝込む…ということがないように(笑)
私の20年のおもてなし体験から得た反省+改善、をたくさんお伝えしました。
軽やかに、幸せに
大切なゲストをおもてなししてください♪
たまには、気張ったコース料理もいいけれど、
お互い気を使わず、何度も気軽に呼び合えるようなスタイルは、
やはりある程度カジュアルなものがいいですね。
シンプルなランチ(第一回)マンツーマンから複数人まで
上品な和の箱膳(第二回) パーソナルスペースを大事にした盛り付け、1度ですべてをサーブする献立
大皿料理 (第三回)大人数向き どんな好みの方でも楽しめるスタイル 和洋折衷
今年初めての、カジュアルなおもてなしクラスでしたが、
3回で流れをつけながら、いろいろなスタイルを実習していただき、
皆様のおもてなしの幅が広がったりいいな、と思います^^。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
珈琲&ドーナッツの会 お申し込み締め切り間近です。

3回コースでぐ~とおもてなし上手への階段を上っていただけた、はず!?
自分もおしゃべりに参加でき、相手には気を使わせない
たくさんの手間がかかっていても、段取り、前からできる準備のコツなども細かくお伝えし、
当日終わった後どっと疲れて寝込む…ということがないように(笑)
私の20年のおもてなし体験から得た反省+改善、をたくさんお伝えしました。
軽やかに、幸せに
大切なゲストをおもてなししてください♪
たまには、気張ったコース料理もいいけれど、
お互い気を使わず、何度も気軽に呼び合えるようなスタイルは、
やはりある程度カジュアルなものがいいですね。
シンプルなランチ(第一回)マンツーマンから複数人まで
上品な和の箱膳(第二回) パーソナルスペースを大事にした盛り付け、1度ですべてをサーブする献立
大皿料理 (第三回)大人数向き どんな好みの方でも楽しめるスタイル 和洋折衷
今年初めての、カジュアルなおもてなしクラスでしたが、
3回で流れをつけながら、いろいろなスタイルを実習していただき、
皆様のおもてなしの幅が広がったりいいな、と思います^^。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
珈琲&ドーナッツの会 お申し込み締め切り間近です。
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-26 14:53
| お料理教室
今日は自然派シャンパーニュとケークサレの会 でした。

最初は、ワイン用語をご存じなかった皆様も、
レッスンのあとは
ドザージュは・・RMだから・・門出のリキュール・・・天使の首飾り・・
ブランドブラン・・・ミレジメ などなどすべてご理解の上さら~っと使えるように♪
知識があり、ラベルが読めると自分でおいしいワインを選べるようになりますね♪♪
また、作り方や特徴を知っていると、味わう際の喜びもぐっと深まり、ワインの世界に心をトリップさせ、
楽しむことができます^^。
2000年のこのシャンパーニュは
最初はやさしいアタックでありながら、
だんだんと深みをまし、存在感をじわ~っと見せつけるようなワインで、
ステキでした。ゆっくり楽しみたい香りとお味。上品でした。
毎年違うシャンパーニュをご紹介しているので、
個性の違いも楽しみです。
ケークサレは、ふんわり、おいしく焼き上がりました。
2種類がポイント。食べ飽きません♪
贅沢ブドウのサラダや、ヴィシソワーズ、お豆のマリネなどと一緒に
優雅なランチタイム・・・
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
珈琲とドーナッツの会、 乙女のお茶会などスペシャルレッスン、
お申し込み受付中です。
通常クラスの体験もお気軽にどうぞ。

最初は、ワイン用語をご存じなかった皆様も、
レッスンのあとは
ドザージュは・・RMだから・・門出のリキュール・・・天使の首飾り・・
ブランドブラン・・・ミレジメ などなどすべてご理解の上さら~っと使えるように♪
知識があり、ラベルが読めると自分でおいしいワインを選べるようになりますね♪♪
また、作り方や特徴を知っていると、味わう際の喜びもぐっと深まり、ワインの世界に心をトリップさせ、
楽しむことができます^^。
2000年のこのシャンパーニュは
最初はやさしいアタックでありながら、
だんだんと深みをまし、存在感をじわ~っと見せつけるようなワインで、
ステキでした。ゆっくり楽しみたい香りとお味。上品でした。
毎年違うシャンパーニュをご紹介しているので、
個性の違いも楽しみです。
ケークサレは、ふんわり、おいしく焼き上がりました。
2種類がポイント。食べ飽きません♪
贅沢ブドウのサラダや、ヴィシソワーズ、お豆のマリネなどと一緒に
優雅なランチタイム・・・
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
珈琲とドーナッツの会、 乙女のお茶会などスペシャルレッスン、
お申し込み受付中です。
通常クラスの体験もお気軽にどうぞ。
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-22 16:25
| お料理教室
アボガドはマクロライフに移行してから、すっかりお買いものリストには入らなくなっていましたが、
先日のおもてなしのときに、久しぶりにお料理してみました。

グァカモーレのアレンジ。
アペリティフと楽しむ前菜にぴったりでした。
器は、スガハラさんの人気シリーズ、スポーラを。
宙に浮いているように見えるデザインがとても素敵で、お料理をはなやかに演出してくれます。
写真のときは、透明なガラスの器の下に来るものの質感や色合い、に悩むことが多いのですが(難しい!)
このあたりのコーディネートも研究していきたいものです。
9月19日 アフターヌーンティーパーティーマクロウタセスタイル
22日 自然派シャンパーニュとケークサレの会
26日 おもてなしABC
29日 秋のお弁当と、夏の終わりのお手当
*9月は19,22,26日残席1です。 29日お席ございます。
10月2,11日 低血糖 体をいたわる甘味のメニュー
17,27日 男性向けマクロビオティック
20日 金のエネルギー 焼売他
27日&11月3日 珈琲&ドーナッツ
31日&11月14日 珈琲&ドーナッツ
お申し込み受付中です。
先日のおもてなしのときに、久しぶりにお料理してみました。

グァカモーレのアレンジ。
アペリティフと楽しむ前菜にぴったりでした。
器は、スガハラさんの人気シリーズ、スポーラを。
宙に浮いているように見えるデザインがとても素敵で、お料理をはなやかに演出してくれます。
写真のときは、透明なガラスの器の下に来るものの質感や色合い、に悩むことが多いのですが(難しい!)
このあたりのコーディネートも研究していきたいものです。
9月19日 アフターヌーンティーパーティーマクロウタセスタイル
22日 自然派シャンパーニュとケークサレの会
26日 おもてなしABC
29日 秋のお弁当と、夏の終わりのお手当
*9月は19,22,26日残席1です。 29日お席ございます。
10月2,11日 低血糖 体をいたわる甘味のメニュー
17,27日 男性向けマクロビオティック
20日 金のエネルギー 焼売他
27日&11月3日 珈琲&ドーナッツ
31日&11月14日 珈琲&ドーナッツ
お申し込み受付中です。
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-17 08:18
| 器、テーブルコーディネート
珈琲とドーナッツの組み合わせって・・・最高だなあ・・と思います。
食いしん坊の私は、 そのどちら
にも妥協をせず、最高においしいもの、でマッチングさせたいと考えます。
本当に美味なるコーヒーを丁寧にドリップし、
(淹れ方の研究や、産地による豆の違い、味わい、器具による個性など実験をしながら楽しく学びます)
マクロビオティック対応の(動物性食品、砂糖不使用]焼きドーナッツを作り、
最高の相性を楽しむスペシャルレッスンのご案内です。
昨年事情によりワンレッスンのみのご参加だった方は、不参加のほうを今年度お申し込みいただけます。
今年からご参加の方は、2回シリーズでお申し込みください。
人数の集まらないクラスは開催いたしません。
Aクラス ①10月27日 13時30分~15時30分 ②11月3日 10時から13時
Bクラス ① 10月31日 10時から12時 ②11月14日 10時から13時
① コーヒーのおいしい楽しみ方 豆について、ドリップ方法、温度、個性の違いを比べる等
スペシャルプレゼント 幻のコーヒー コピルアック をご試飲いただけます。
玄米チョコモカドーナッツ 実習
② お気に入りの器具を見つける カリタ、コーノ、ケメックス、ドーナッツドリッパー、ネルなど
いろいろに淹れてみて、このみの味を探求してみましょう
乙女心をくすぐるピンクドーナッツ 実習
9000円 (会員価格) *スイーツパスポート会員、体験の方は別料金になります。
二回目はランチつきになります。
お持ち帰りコーヒー豆プレゼントあり
(豆のまま、挽いて、お好みをお伺いします)
お申し込み スタートしました。締め切り 10月10日
*10日の時点で定員割れになった場合のクラスは開催いたしません。
嗜好品としてうまくつきあいたい飲み物、珈琲。
マクロビオティック的に、おすすめするものでは決してありませんが、
お好きな生徒さんが多いです。
毎日無意識にとる、よりも、
品質や淹れ方に心を配り、頻度はおとす・・・
ごくたまに、ゆっくりした気持ちで最高のものを味わう・・・
こうしたほうが、幸せ感も増し、体にもマイルドではないかなあ・・と考えています。
本当においしいものが好きな方、贅沢リッチなお茶時間を楽しみたい方、
この実験的レッスンはきっとお気に召していただけると思います☆
お申し込みお待ちしております♪♪♪
食いしん坊の私は、 そのどちら

本当に美味なるコーヒーを丁寧にドリップし、
(淹れ方の研究や、産地による豆の違い、味わい、器具による個性など実験をしながら楽しく学びます)
マクロビオティック対応の(動物性食品、砂糖不使用]焼きドーナッツを作り、
最高の相性を楽しむスペシャルレッスンのご案内です。
昨年事情によりワンレッスンのみのご参加だった方は、不参加のほうを今年度お申し込みいただけます。
今年からご参加の方は、2回シリーズでお申し込みください。
人数の集まらないクラスは開催いたしません。
Aクラス ①10月27日 13時30分~15時30分 ②11月3日 10時から13時
Bクラス ① 10月31日 10時から12時 ②11月14日 10時から13時
① コーヒーのおいしい楽しみ方 豆について、ドリップ方法、温度、個性の違いを比べる等
スペシャルプレゼント 幻のコーヒー コピルアック をご試飲いただけます。
玄米チョコモカドーナッツ 実習
② お気に入りの器具を見つける カリタ、コーノ、ケメックス、ドーナッツドリッパー、ネルなど
いろいろに淹れてみて、このみの味を探求してみましょう
乙女心をくすぐるピンクドーナッツ 実習
9000円 (会員価格) *スイーツパスポート会員、体験の方は別料金になります。
二回目はランチつきになります。
お持ち帰りコーヒー豆プレゼントあり
(豆のまま、挽いて、お好みをお伺いします)
お申し込み スタートしました。締め切り 10月10日
*10日の時点で定員割れになった場合のクラスは開催いたしません。
嗜好品としてうまくつきあいたい飲み物、珈琲。
マクロビオティック的に、おすすめするものでは決してありませんが、
お好きな生徒さんが多いです。
毎日無意識にとる、よりも、
品質や淹れ方に心を配り、頻度はおとす・・・
ごくたまに、ゆっくりした気持ちで最高のものを味わう・・・
こうしたほうが、幸せ感も増し、体にもマイルドではないかなあ・・と考えています。
本当においしいものが好きな方、贅沢リッチなお茶時間を楽しみたい方、
この実験的レッスンはきっとお気に召していただけると思います☆
お申し込みお待ちしております♪♪♪
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-13 09:46
| お料理教室
1年に一度、バースデーイベントのようなつもりで、
私自身も楽しみにしているシャンパーニュとケークサレのスペシャルレッスン
毎年、違う銘柄の素晴らしく美味な自然派シャンパーニュをご用意しています。
(ですからリピート参加もアリですね♪)

お持たせに、ブランチに、カジュアルなパーティーやランチに、ピクニックに・・活用度の高い
ケークサレ2種類(まったく違う風味が楽しい♪)に、ヴィシソワーズやブドウを使ったサラダと、
シャンパーニュのマリアージュを楽しみます。
シャンパーニュについてのレクチャーもありますので、今後泡ものを頂くときの心構えといいますか、
楽しみ方がきっと変わってきますよ♪
ロマンチックな用語が多いワインの世界。
天使の首飾り、天使の分け前・・どんな意味を持つのでしょう。
キラキラ輝くシャンパーニュを楽しみながら、贅沢なひとときご一緒しましょう♪
残席わずかとなっております。お申し込みはお早目にお願いいたします。
9月22日 (土) 10時~13時
5250円 (会員様価格)
ご入会前の体験レッスンとしても承れます。
私自身も楽しみにしているシャンパーニュとケークサレのスペシャルレッスン
毎年、違う銘柄の素晴らしく美味な自然派シャンパーニュをご用意しています。
(ですからリピート参加もアリですね♪)

お持たせに、ブランチに、カジュアルなパーティーやランチに、ピクニックに・・活用度の高い
ケークサレ2種類(まったく違う風味が楽しい♪)に、ヴィシソワーズやブドウを使ったサラダと、
シャンパーニュのマリアージュを楽しみます。
シャンパーニュについてのレクチャーもありますので、今後泡ものを頂くときの心構えといいますか、
楽しみ方がきっと変わってきますよ♪
ロマンチックな用語が多いワインの世界。
天使の首飾り、天使の分け前・・どんな意味を持つのでしょう。
キラキラ輝くシャンパーニュを楽しみながら、贅沢なひとときご一緒しましょう♪
残席わずかとなっております。お申し込みはお早目にお願いいたします。
9月22日 (土) 10時~13時
5250円 (会員様価格)
ご入会前の体験レッスンとしても承れます。
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-08 09:56
| お料理教室
今日も、基礎クラスの秋メニュー。
今日は、秋のエネルギーでは大切な甘み、を素材からしっかり引き出せたお料理になったと思います。すべて、おいしくできました^^。

なぜけんちん汁や炊き込みご飯が秋においしいのか、それがどのように体や心に作用するのか・・・季節の
食材や調理法、メニューにもしっかり意味があります。
基礎クラスからお話していますが、何度も、意味を上乗せしながら(徐々に高度になっていきますね)
理解を深め、その間に体験もたくさんしていただき、上級クラスでは本当に腑に落ちる・・・のではないかと思います。
陰陽五行は、さっと学んですべてを理解するにはとても深いので、ある程度の時間と経験がどうしても必要だだと考えています。
そして、このように毎日積み重ねられ、長いこと探究できる、学びがあるということは幸せだなあと思います。
たくさんの人が、食べること、を心から楽しみ、自分や他人をいたわる、大切にするすはらしい方法だということを幸せに思う時間・・を共有できたら本当に嬉しく思います。
秋も、皆様と多くの実りを感じられる季節でありますように。。。
12,29日 秋のお弁当(夏の終わりのお手当ドリンク講座つき)
15日 陰陽五行 土のエネルギー キッズパーティープラン
21日 入門クラス
19日 アフターヌーンティーパーティー さっくりスコーン、オープンサンド他
22日 ケークサレと自然派シャンパーニュのマリアージュ
26日 おもてなしABC
上記お席ございます。お申し込みはメールまたは非公開コメントをご利用くださいませ。
初めての方は、ご入会前の体験レッスンとしてご参加いただけます。
今日は、秋のエネルギーでは大切な甘み、を素材からしっかり引き出せたお料理になったと思います。すべて、おいしくできました^^。

なぜけんちん汁や炊き込みご飯が秋においしいのか、それがどのように体や心に作用するのか・・・季節の
食材や調理法、メニューにもしっかり意味があります。
基礎クラスからお話していますが、何度も、意味を上乗せしながら(徐々に高度になっていきますね)
理解を深め、その間に体験もたくさんしていただき、上級クラスでは本当に腑に落ちる・・・のではないかと思います。
陰陽五行は、さっと学んですべてを理解するにはとても深いので、ある程度の時間と経験がどうしても必要だだと考えています。
そして、このように毎日積み重ねられ、長いこと探究できる、学びがあるということは幸せだなあと思います。
たくさんの人が、食べること、を心から楽しみ、自分や他人をいたわる、大切にするすはらしい方法だということを幸せに思う時間・・を共有できたら本当に嬉しく思います。
秋も、皆様と多くの実りを感じられる季節でありますように。。。
12,29日 秋のお弁当(夏の終わりのお手当ドリンク講座つき)
15日 陰陽五行 土のエネルギー キッズパーティープラン
21日 入門クラス
19日 アフターヌーンティーパーティー さっくりスコーン、オープンサンド他
22日 ケークサレと自然派シャンパーニュのマリアージュ
26日 おもてなしABC
上記お席ございます。お申し込みはメールまたは非公開コメントをご利用くださいませ。
初めての方は、ご入会前の体験レッスンとしてご参加いただけます。
▲
by coco-ma_914
| 2012-09-06 14:52
| お料理教室